

・ジャンル選定やSEOに悩まされてブログが書けない…
・稼げると思って始めたけど稼げない…
といった方向けに記事を書いていきます。
本記事の内容
- ブログが書けない理由は2つ
- 解決策は【思考停止】です
- 開始1~2ヶ月で稼ぐことは無理
僕は、今現在Webマーケテイング会社でインターン生として働いている傍ら、個人でもブログを運営しています。
インターンやブログを始めたときは、マーケティングの知識など皆無の状態でした。
最初は何を書けばいいかわからなかったのですが、今となってはほぼ毎日記事をかけるようになったので、この経験をもとに解決策を説明していきます。

ブログが書けない理由は2つです

あなたがブログを書けない理由は2つあります。
- 行動していないから
- 考えすぎだから
順番に説明していきますね。
①行動していないから
これはブログを書くという行為の問題ではなく、日常の生活における問題です。
ブログというものは、誰かのためになる情報を発信することで初めてそこに価値が生まれます。
言い換えると、誰も経験したことがないようなことや誰も知らない情報には価値があり、
経験したことがあることや誰しもが知っている情報やにはあまり価値がないということです。
僕の場合であれば「大学生でWebマーケテイング会社でインターン」という経験ですね。
大学生の9割が経験したことがないことですし、大学生に限らず、Webマーケティングに興味がある人にとっては大きな価値を生み出せます。
あなたも考えてみてください。
自分が長い間行ってきたことや、他の人があまりしていないような貴重な経験はありませんか?
ないのであれば、それは行動が足りていないので、まずはいろんなことに挑戦することから始めましょう。
鬼行動して培われたあなたにしかない経験は必ず大きな価値となって活躍してくれます。
具体的にどんな行動してブログにしていけばいいかわからない方のために参考例をまとめておきますね。
具体例
- 長期の海外留学体験記
- リゾートバイトのリアルな仕事内容と給料
- 就活ガチって大手5社から内定もらった方法
- 月5万円節約できる生活術
- 東南アジアで生活なう
- 大手通信会社からIT企業に転職してみた
みたいな感じです。
基本的に自分が楽しそうだと思ったことや、きついけど頑張ってみようと思えることに挑戦すると、誰かに役立つ情報が発信できるようになります。
自分の仕事のリアルなんかについて書くのも、他の人にとっては貴重な情報ですよ!
②考えすぎだから
ブログが書けない理由の2つ目としては、考えすぎだからです。
ブログを始める理由としては、
「稼ぎたい」「知識をアウトプットしていきたい」「趣味の合う仲間を増やしたい」
など様々だと思いますが、読まれないことには書く意味が分からなくなってくるのが現実です。
そうすると、どうすれば多くの人に読まれるのか?検索順位アップのためには何をしたらいいのか?
なんてことを自然と考えるようになります。
もちろんすごく大切なことで、全く考えないのはよくないですが、あまりにも考えすぎると記事が書けなくなったり、このジャンルじゃだめだと思うようになったりするので、最初は深く考えすぎないようにしましょう。
ブログが書けるようになるための方法は【思考停止】です

上記で説明したように、ブログを始めたばかりのころは、あまりにも考えすぎると記事が書けなくなります。
・どうすれば記事が読まれるだろう
・どうすれば稼げるようになるだろう
もちろん、ブログを書く上でこのようなことを考えることは非常に重要です。
しかし、あなたのようなブログを始めたばかりの方の記事はどう頑張ってもほとんど見られることはありません。
・どんな記事が読まれるのかな?
→記事を書く
ではなく、
・とりあえず記事を書く
→少しでも読まれた記事を分析
→どんな記事が読まれるのかを考える
といった流れが最も重要になってきます。
× 【試行錯誤】をしてから記事を書く
〇【思考停止】して記事を書く
→【試行錯誤】する
極端な話こういったことです。
小手先だけのテクニックを学ぶためにとりあえず本を読んでみようなんて行動もやめましょう。
実際に行動してみて、そのあとテクニックの本を読んで修正するということが大切ですよ。
悩む暇があるならまずはやってみようという精神ですね。
※ちなみにですが、この話を聞いて実際に行動し続けれる人は全体の1%程度です。
こうやってブログを始めて、それについて調べているあなたは1%のうちに入りますので
自分をほめてあげましょう\(^o^)/
ブログを始めて1~2ヶ月で稼ぐのは無理です

初めに言っておきますが、ブログを始めて1~2ヶ月で稼げるようになるなんてことは無理です。
たまにTwitterなどで、
開始1ヶ月で収益6桁達成\(^o^)/
みたいな人もみかけますが、そういう人は神か、Webマーケターなどのプロか、運が良すぎる人か、チートをしている人です。
もちろん否定はしませんが、彼らのような人は割合でいうと1%もいません。
要するに、あなたもおそらく1~2ヶ月で収益達成!なんてことは無理です。
※気を悪くしたらスミマセン
そもそも、書いた記事の検索順位が安定してくるの3~6ヶ月と言われており、それまでブログを書き続けることができる人の割合は10%もいないです(´;ω;`)ウッ…
結果が出ないことに対して努力を続けることはあまりにも悲しいことなので、ブログですぐに結果を出したい方は結構な覚悟がいるかと。

ツイッターなどのSNSですぐに結果を出す人を見ると萎えるので、あまりそういう人たちは気にしなくてOKです。
1~2ヶ月で稼げている方が「異常」なだけで、稼げていないあなたは「正常」なので。笑
最初は稼ぐことにフォーカスするのではなく、自分なりの記事の型を作って、ブログに慣れていくことから始めましょう。
慣れていけば徐々にどんな記事が読まれているのかということがわかってきて楽しさも倍になりますよ!
まとめ:ブログが書けないなら行動して思考停止してみよう
あなたがブログが書けない理由と、書けるようになるための解決策をまとめるとこんな感じです。
ブログが書けない理由
- 行動していないから
- 考えすぎだから
解決策
- 思考停止して鬼行動
- 行動した結果を試行錯誤して改善
とにかく最初は何事も行動量が全てです。
プロ野球選手が誰よりもバットを振っているように、誰かに負けないほど何かに熱中することが大切になります。
考えて時間が過ぎていくのが1番もったいないので、思い立ったら行動しましょう。
100記事書いてみると読まれる記事と読まれない記事が出てくるのでそれを分析して改善することをおすすめします。
この記事を読んだ後にあなたがするべき行動はわかりますね?
「書く」もしくは「書くための挑戦(行動)」です。
頑張りましょう\(^o^)/
どうしてもブログ書けない…という方はTwitterで相談に乗るので、お気軽にDMください。
それでは今回はこれで終わります。