

・継続できないのはなぜなんだろう
といった方向けに記事を書いていきます。
本記事の内容
- あなたが継続できない理由
- 克服するたった3つの方法
新生活や何かをきっかけに「よし、〇〇を始めよう!」と新しいことにチャレンジする方も多いですよね。
ただ、なかなか続かないで悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
僕自身も3年ほど前から、ブログ運営やマッチングサービスを作ってみるなど、様々なことにチャレンジしてきましたが、1ヶ月も続くことなく辞めてしまっていたなんてことばかりです…
しかし、「目的意識を持ち、明確な目標を掲げる」だけで簡単に継続できるようになりました\(^o^)/
そこで今回は、あなたが継続できない理由と簡単に克服するための3つの方法を経験をもとにお話ししていきますね。

あなたが継続できないのは目的がないから

あなたが継続できないのは目的がないからです。
これは、何かをするときに「なぜそれをするのか」という意識があるかないかということです。
- プロ野球選手が練習をするのはなぜか?
- 企業がメディアやネット上に広告を出すのはなぜか?
答えは明白です。
- 試合で結果を残すため
- 売上を伸ばすため
これ以外の何物でもありません。
これが上記で示した「目的」になります。
「目的」がはっきりすると、何のためにしているのかがはっきりしているので、自然と継続できるようになります。
継続できないを克服するたった3つの方法

それではここからは、継続できるようになるための方法について説明していきますね。
①:明確な目標を立てよう
目的がはっきりしたら、次は明確な目標を決めましょう。
この目標は、
- 大きな目標
- 中くらいの目標
- 小さな目標
といったように、3つに分けて考えましょう。
僕のブログの例を出すと、こんな感じになります。
- 月に安定して30万円稼ぐ
- 月1万PV達成する
- 毎日ブログを書く
大きな目標は、今すぐには叶わないが何年後かには叶えたいこと。
中くらいの目標は、何ヶ月か継続すれば叶いそうなこと。
小さな目標は、毎日達成できること。
大きな目標→中くらいの目標→小さな目標で設定すると、達成したい大きな目標のために何をすべきかが見えてきて、その他の目標も決めやすいですよ。
大切なのは目標を達成するためには何をすべきかを考えることです。
どんなことでもいいので、まずは目標を設定することから始めましょう!
②:仲間を作ろう
一人で作業に取り組むことができる方は大丈夫なのですが、一人だとどうしてもサボっちゃう…なんて方多も多いですよね。
そんな方は、同じように目標を立てて頑張っている仲間を見つけましょう。
近くの友達や、いなければ、そういったコミュニティーに参加するとよいすぐに見つかると思います。
※今で言うと、オンラインサロンなんかも流行ってますのでご参考までに。
③:継続しやすい環境を作ろう
僕の場合であれば、就職しないでブログで稼ぐという道を選んだことですね。
就職をしないという選択をすると、自然とやるしかないという状況になります。
自分に負荷をかけることで、やらざるを得ない環境を作ると継続できるようになりますよ。
※あくまでも僕の場合なので、それがストレスに感じてしまう場合はあまりおすすめしません。
最後に:まずはチャレンジすることが大切

ここまで、継続できない理由と克服する方法について説明してきましたが、いかがだったでしょうか?
最後に僕から伝えたいこととしては、
まずはチャレンジしてみよう!
ということです。
よくある話ですが、話を聞いて実際に行動を起こす人は全体の1%、そのまま1年間継続できる人は、そのまた1%といわれています。
つまり、行動を起こせるのは1万人のうち100人、そして1年間継続できるのは、1万人に1人ということになります。
それだけ継続できる人が少ないので、継続さえできればチャンスは広がってくるということですね\(^o^)/
まずは何でもいいのでチャレンジしてみましょう!
今回はこの辺で終わります。